2021.08.24 23:20プレスのこと(昨日、2度目のコウペンちゃん号に乗ることができました。なかなか自分が乗る車両でこのラッピングに当たれないので乗れるとハッピーです)今日は、珍しく朝投稿(といっても書いてるのは深夜ですが)。いつも長いので、今回はサクッと行きます(当社比)マウスピースのプレスについてのお話。吹奏楽部でホルンを始めたばかりの頃、よく「プレスをなるべくかけないように吹くように」と先輩から教わりました。また、フィリップ・ファーカスの「フレンチホルンの演奏技法」にもプレスに関して台の上に楽器を置いて限りなくプレスがかからない状態で吹く練習の写真とかが載ってたりします。なので僕も大学生くらいまではなるべくプレスをかけない、いわゆる「引き算」寄りな考え方で吹いていました。時は飛んで...
2021.08.17 17:36腕の外旋・内旋を演奏に活かす(今までピクトグラムってIllustratorじゃないとちゃんとしたの作れないと思ってたんですが、オリンピックの影響か先日パーツを組み合わせてピクトグラムを簡単に作れるiPhoneアプリが出ていたので、ダウンロードして早速サムネ用に作ってみました。アプリ名はまんま「pictogram」です。皆さんも是非遊んでみましょう笑)先日ホルンアンサンブルの練習に参加した際にアドバイスをしたのですが、その時に初めて自分の中で腕の動きについて言語化をして、そこから自分でもそれを意識して吹いたら吹きやすくなったのでその話題について。といってもこれ単体で書くというより、色んなことに繋がってるうちのひとつとして書くので、いつも以上に散文になってしまうかもしれません…。コホ...
2021.08.12 16:37マウスピースよもやま話(後編)(大学3回生の夏、窮地を救ってくれたロメラブラス。こちらは後に金リムを後がけしたもの)マウスピースよもやま話最終回の後編。一応今回で終わる予定なので前2つより長くなるかもです。前回はこちら。◇大学時代続き・大3(夏) Romerbrass S30R23前回の通り、大学オケサマコン前にデカデカスペックのシルキー32で悲しみに暮れていた中、タイミングよく管楽器専門誌のパイパーズでホルンのマウスピースが特集として取り上げられたのを見かけました。買って帰って穴が開くほど読んで、その中で紹介されてた「ロメラブラス」というスペインのメーカーが目に留まります。内径も0.25刻みで細く、さらにカップの深さも3,4種類くらいから選べるいわばTADのリムチェンジなし版。反...
2021.08.10 16:51マウスピースよもやま話(中編)(2015年、管打楽器コンクール受けに行った後東京のDACで試奏した時の写真)書き出してみて「アッこれ長くなるわ」となって3つに分けたマウスピースよもやま話、中編。今回は主に高校生〜大学3回生夏手前まで編です。前回はこちら。◇高校時代・高1(多分冬頃?) Tilz シュミット85(リムインナーゴールド後がけ)高校に進学してからは一瞬ホルンじゃなくなる危機があったのですがまぁ何とかホルンに落ち着きました。マウスピースはヤマハのカスタム31を使ってました。何をきっかけにそう思ったのかは覚えていませんが、「ヤマハ以外のマウスピースも吹いてみたい!」と脱ヤマハを考えるようになりました。多分先輩が使っていたのが上記のティルツだからだったんだと思います。そして冬頃...
2021.08.10 16:47マウスピースよもやま話(前編)(一時期ハマってた組み合わせ。"約166万円の楽器に5400円のマウスピース…意外にこれがまたしっくりくる"とツイートしたら妙にいいねがたくさんつきました。このマウスピースについてはまた後編で)「今週はまめに更新予定です」からの、その週に更新したのは結局その1postのみ笑僕の中で1週間は人より+7日ズレてるみたいです……というのは冗談で。そのまめに更新予定としていたネタのうちのひとつを今日は書きたいと思います。僕が今まで使ったマウスピースの感想を覚えてる限りで書く、がテーマです。一時期Twitterでフォロワーさんとの間で「過去のマウスピース何使ってたか」的なハッシュタグが流行ったことがありました(どんなハッシュタグかは忘れてしまった…)その時は品番...
2021.08.09 14:15#ついはいウインドオーケストラ終演(当日カメラマンさんに撮ってもらったお気に入りの一枚です)昨日、「#ついはいウインドオーケストラ 第1回定期演奏会」が終わりました!去年の秋に学生の時いろんな演奏会の参加を誘ってくださった方からお声かけいただき、オールスパークで面白そうだなと思ったのとダンスムーヴメントがあったので即参加を決めました。ダンス・ムーヴメントはオオサカンで4年前に演奏してエキサイトした思い出がある曲です。緊急事態宣言など諸々が重なって、練習回数は決して満足できる回数ではありませんでしたが、皆さんとてもポテンシャルが高くこのスパークオンリーの曲目でもまとまり具合がよかったと思います。会場の豊中文化芸術センター、僕は2度目の演奏でした。
2021.08.01 22:0627歳になって1週間以上経ちました先週21日に、27回目の誕生日を迎えることができました!お祝いのメッセージをくださった皆様、ありがとうございました!!正直な気持ち、こんな自分でも27歳になってしまったのか〜という部分が大きいです笑あんまり歳のことは考えることが無いのですが、ふとした瞬間に感じることはあります。まだ老いという負の面では感じることはないのでこのまま気持ちは若く保ち続けたいです…!ありがたいことに誕生日当日から連休とさせてもらいました。といってもうち2日は吹奏楽部への指導のお仕事がありましたが。その他では休みを満喫させていただきました。実家に帰る用事があったついでにシン・エヴァのラストラン上映を観に行き、鬼滅の刃無限列車編の最終上映初日に観に行ったり、出演予定の楽団の練習に...