2020.09.28 13:58iOS14.0.1📱iOS13がリリースされたのが昨年の9月。このブログでも人柱となってインストールした感想記事みたいなものを書いていました。そしてつい先日、iOS14がリリースされました。ベータ版の様子などをYouTubeやTwitterなどで見ていたので個人的にはワクワクする内容だったのですが…リリース直後のTwitterを見てみると、結構な数の不具合の報告が。iOS13の時もあったかもしれませんが、僕がインストールした時はあまり気にならないレベルでしたし、SNSでの報告もそんなに気に留めないくらいだった気がします(僕がちゃんと見てなかっただけかもしれませんが…)しかし今回のiOS14は、気に留めてなくてもチラホラ情報が入るようになり、中には結構深刻な?ものも含まれて...
2020.09.20 11:31あえて書くことではないのかもしれないけどTwitterのどこかでボソッとつぶやいたんだけど、それだけじゃどうも気持ちが落ち着かなくて。レジ袋有料化になってから、「袋どうされますかー?」とか「袋有料ですがどうされますか?」と聞かれた時、マスク越しやしはっきり買う意思表示した方がいいかなって思って「買います」って言ったのに、何事もなかったかのようにそのまま袋付けずに会計進むことが度々あって、そろそろモヤモヤからイライラの領域に踏み入りつつある。いや、買います言うたやん。謎に「はい」とか曖昧な返事せずにはっきり買う言うたのになんでそこから進まへんの。後から「あの〜袋買うって言ったんですけど…」って言うのもめんどくさいし、手で抱えて持って帰れそうな時はそのままいただくのだけど、その際に「????」な...
2020.09.18 16:36演奏会の余韻先週の日曜日、オオサカンの第30回記念定期演奏会がありました。もうすぐ1週間経つのですが、未だに余韻が残っています。吹奏楽のための協奏曲のフレーズ、拍子がふとした瞬間に頭の中に流れてしまいます笑今年の3月・6月の定期はコロナのため中止になってしまい、いずみホールでの演奏は実に1年ぶりとなりました。加えて、このコロナ下において、合奏形態を復活させ、本番というものをしたのが8月末。それまでは個人差はあれど満足に楽器に触れていない状態、それで迎えるは超弩級なプログラム。演奏面での不安がなかなか拭いきれませんでしたが、集中練習が始まるとそれは杞憂に終わりました。今回客演指揮を務めてくださった飯森範親氏。個人的には学生時代にマーラーの交響曲第2番を演奏した時以来...
2020.09.06 15:14少しずつ、でも確かにえーーーーまあすっかりブログから離れてしまいまして(笑)毎度のことと言ったら毎度なんですが…たまったらたまったでバーーーーーっと吐き出すので長文になってしまうのも僕の悪い癖()以前書いた記事が、「少しずつ楽器を吹く気持ち戻ってきたよー」みたいな感じでしたが、今回は言わばその続き。7月にオオサカンで約半年近くぶりとなる、ホールでの合奏が再開されました。感染症対策を当時の暫定的なもので実施し、舞台配置上でのソーシャルディスタンスの確認をした上でセッティング。そして実際に音を出してどう聞こえるのかという、どちらかといえば「検証」と言った感じでした。それでも舞台上で音を出せることのありがたさ、他人とリアルタイムに音を重ねるといった、これまで何度となく繰り返して...