2023.05.01 23:12ホルンのお手入れ用品マストアイテム!みなさんこんにちは!お久しぶりの今回のブログでは、新年度になったということで、ホルンのお手入れについて書いていきます📯実は2019年の7月にも同じような記事を書きました。↓
2021.05.10 16:08灯台下暗し!?最近楽器の調子が良くない、コレってスランプ…?そう思ってる人に確認してほしいことみなさんこんばんは。楽器を日ごと吹き続けている時、ふと「今日はなんかうまく吹けない…」「いつも鳴るはずの音域が外れてしまう」「楽器に息が入っていかない…」などの小さいけれど確かな違和感を覚えることがあります。物理的に壊れている時(大事なところが凹んでいる、ハンダが外れているなど)、アンブシュアや奏法を改善中の時だったらそれぞれ明らかな対処法といいますか、やるべき事が見えているのでまだいいのですが、特に何も変えていない、楽器そのものの状態(見た目にわかるほどの)で悪いところが見当たらないのに調子がおかしい、となると不安になりますよね。そして気持ちと実際の演奏へのリンクは根強いもので、不安な気持ちになるとそのまま負のスパイラルへと陥ってしまいます。「コレっ...
2021.05.03 15:31スライドグリスのお話皆さんこんばんは!今日はスライドグリスについて。以前にも何度かお手入れに関するブログを書いていて、そこでもスライドグリスについて触れていますが、今回はもう少しだけ詳しく、それぞれの違いなどについても書いていきたいと思います。◆スライドグリスの選び方スライドグリスを選ぶ基準としては、・管の摩耗具合(クリアランス)・音色に大別して考えられます。まず最初、管の摩耗具合。買ったばかりでピカピカの楽器や、使い始めてそんなに年月が経っていない楽器の場合はここはあまり気にしなくて大丈夫。十数年、もしくは何十年以上使われている楽器や、中古で購入した楽器はこの摩耗具合とまず相談してどのグリスにするか決めるのが望ましいです。そもそも抜差管のグリスを塗る部分は水抜きやチュー...
2020.04.16 16:14本格的(?)な動画を作った皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕はお金のため生活のため、手洗いうがいなどで気をつけつつバイトを続けています。(不特定多数の接触はない職場です)前回の記事でも少し触れましたが、演奏活動が対外でオープンに出来ない今、オンライン活動が活発化しています。多重録音動画だけじゃない動画もいっぱい出されています。そう言ったのに自分も触発されて「なんか一本動画作りてえ」となったのです。多重録音とかは今までにもYouTubeに上げていましたが、動画制作アプリやソフトを使ってゼロから動画を作るというこは初めてです。しかし家は楽器を吹ける環境ではなく、大学も立ち入り禁止なのでOBとして行くこともできず、果ては休業要請で家の近くのカラオケ店も非常事態宣言期間中休業することに...
2020.03.05 14:51侮るなかれ、コルクとゴムお久しぶりの更新となりました〜。約1ヶ月ぶりですね。個人的に未曾有の(?)大事故により、卒業前のもろもろの構想・予定が全て崩れ去ってしまったのですが(自業自得)、楽器生活は前回記事にも書いたように割と早くからリハビリを始めており、先月末には何とかオオサカンの課題曲レコーディングの収録に復帰することができ、徐々に戻ってきつつあります。
2020.02.03 02:48ホルンの錆、ごっそりお掃除論文書いてる時に書きたかった記事。そして、本当は1月中にはあがっているはずだったモノ…論文執筆中、ほぼ楽器に触ってなかったワケですが、それを逆手にとって(?)洗浄ちょっとガチろうかなって思いまして、先週の3連休の最後に楽器を洗いました。そして、前から試してみたかった洗剤2種投入することに。
2019.07.19 10:58これだけは揃えていてほしい、ホルンのお手入れ用品たち一昨日、とある学校の吹奏楽部さんのホール練習を見学・指導させていただいて、その中で一緒にフレーズを吹いてあげてたりしてたんですが、その時の抜差管の感触があまりよろしくなかったので、帰宅してからオイル注油のついでにグリスアップもしました。で、その時クリーニングロッドにガーゼを巻きつけて抜差外管と抜差管内部を掃除したのですが、思った以上に放置していたのか予想外の汚れが出てきてビックリしてショックを受けてしまいました。また、恐る恐る抜差外管をiPhoneのライトを照らして覗いてみると、案の定といいますか緑青が出てしまってました…以下現物画像です