2019.09.23 13:50今年もひと夏が、終わった昨日、ホルンオーケストラ2019が無事に終演しました!台風の接近が心配されていましたが、フタを開けてみると開演中に区民センターの外の通路の屋根の下までびしょびしょな屋根という概念を消し去るほど風強めな雨が降っていた(と思われる)以外は全く見舞われない最高のホルオケ日和になりました。傘も念のために持ってきていたのですがただのお荷物で終わりました。いつもなら「ん゛ぁ〜荷物増えた〜」となるところですが今回に限っては杞憂に終わって本当によかったと思います。今回は結構いろんな曲で目立つ役をいただき、中でもオーバーザレインボーではソリストとしてホルオケバックでソロ演奏をさせていただきました。
2019.09.21 12:59いよいよ明日!いよいよ明日になりました!ホルンオーケストラ2019を住吉区民センターで開催します!ホルオケがどんな演奏会なのかは7月に投稿したこちらの記事をご覧頂ければと思います。3部構成で、2部はアンサンブルステージとなっていますが僕は3部の1曲を除いて全て乗っています!!前回の大教ウィンドに続き唇が死にそうです!!笑台風も今のところまだ耐えそうな雰囲気なので、このまま是非突っ切りたいところ。前回が公開リハという形になってしまった分余計に強い思いがあります。入場無料です、ご来場お待ちしております✨
2019.09.18 11:43大阪教育大学ウィンドオーケストラ第4回スペシャルコンサート昨日、タイトル通りのコンサートをザ・シンフォニーホールで開催しました!シンフォニーでやるようになってから4年目、僕が在学中としては通算7回目の吹奏楽演奏会です。
2019.09.11 15:44またひとつ、ホルンのカスタマイズがここにこんばんは。威勢良くブログを連日書き続けています、嶋崎です。今日は大学の吹奏楽の練習が午前中のみだったので、かねてから変えようと思っていた親指レバーを交換しに弁天町のHmg金管楽器技術さんに向かいました!入り口の写真を撮るのを忘れました…😅工房の中にはありとあらゆる工具がズラリと並んで置いてあって(工具もいくつか自作されています)、眺めてるだけで目がキラキラ、心が躍る。本棚にしまってある本の内容も音響学や金属の熱処理についてなど、これまた興味そそられる内容。バチバチの文系なんで理解…できる?って感じですけどね。施工自体は10分もかからず、施工後渡されて持ってみた瞬間、まるで世界が変わったかのような持ちやすさでした!!他に高さの微調整や、バネの強さなど...
2019.09.08 21:42マウスピースのサイズ変更のはなし(※9/9 15:45、内容を少し加筆しました)(※2020/02/21、さらに内容を少し加筆しました)Twitterのプロフィール欄に質問箱のリンクを貼って随時質問受け付けてるんですけど、先日こんな質問が届いておりまして。回答でも結構長文で答えちゃったのですが、せっかくなのでブログでもこの件について触れておこうと思います。といっても回答文から加筆・修正した程度になるので手っ取り早く見たい方は質問箱飛んでください。あとここで書いていることはあくまで個人の意見であり、1参考例としてお読みいただき鵜呑みによる言いがかりはやめてください。まずホルンくらい内径が小さいマウスピースになると変化にすごく敏感で、サイズが小さく感じて大きくする事は誰でも通る道かと思い...
2019.09.07 15:34人生初の、吹奏楽オフに行ってきた。【関西リズオフ】みなさまこんばんは。前回までのアホ長いシリーズを終え、今回からはまた1記事完結のブログになります。さて今回は今日行ってきた、【東西リズ交流OFF】について。(以下“リズオフ”とします)
2019.09.03 18:28ぼくのなつやすみ〜浜松完結編(❺)さて、なつやすみ浜松紀行、最終章。アカデミー残り2日分をダダダーっと書き上げていきます。この残り2日が結構ぎっしりで、やはり長文になりますがこれも完結の為、ご容赦を。それでは早速!!(前回の記事はこちら)8月9日この日は朝イチでレッスン。しかし前夜の親睦会の二次会帰りがそこそこ遅かったのとお酒を飲んだので、起きたのが9時過ぎ。ギリギリでいつも生きすぎやで君。朝食バイキングもちょうど終わってしまったので朝飯を諦めてとにかく急いで支度をしてレッスン部屋へ。ホテルは浜松駅近くの立地、アクトシティまでもまた近いとはいっても連絡通路を使うことによる絶妙な距離感…音出しがちょっとできるくらいの時間には着けてレッスンには間に合いました。ただ、シューマンを吹くためのこ...
2019.09.02 03:16ぼくのなつやすみ〜浜松編❹大変です。9月に入ってしまいました。まだ浜松編折り返したところなのにもう向こうに赴いた日から1ヶ月経っちゃおうとしています。サボり癖怖い…ちなみにブログはこんなにサボってるのに、Twitterは平気な顔して更新してます←ただ、完結してないからには無理矢理にでも完結させます。もう誰が読むんだコレとか関係ない。てことでいきます。前回の記事はこちら。8月8日午前中は翌日のプレミアムコンサートのためのオーディション。くじ引きで順番決めて、演奏しました。ボザはやはり再現部に戻ってきたところでちょっとへにゃってなってしまったけど、この日までにレッスンしてもらったことは結構意識できたと思うし、実はこのアカデミーの課題提出用の録音以外にボザの森にてを通しで、しかも人前...